コミュニケーションスキルには、
- 対人コミュニケーション力
- セルフコミュニケーション力
の2種類あります。
セルフコミュニケーション力とは
客観的に自分を理解してどんな自分も認める力=セルフマネジメントスキルとも言えます。
よい人間関係を築くには、対人スキル以上に
自分自身とよい関係を築くこと(自己理解・自己受容)が大切。
上級講座では自分と深く向き合うことで、自分の魅力・強みに気づき、
自分と他人の価値を認め、自分を受け入れることができる自己肯定感を養います。
<主な内容>
- 自分の強み、魅力、価値観を把握する自己分析
- 人から見られる「自分」を知る、「自分」になる
- コミュニケーションに求められる重要な3要素
- 人の心を動かす、行動させるプレゼンテーション
- 円滑な人間関係をつくる声の磨き方(応用編)
- 真の信頼関係を築くための聴き方レッスン
- 自分らしいあり方の自己表現法、アサーション
- 心理学コミュニケーションの理論と仕組み 他